モバイルWi-Fiとは、持ち運びができるインターネット回線のことで、一般的にはモバイルルーターのことを指します。
モバイルルーターは小型の持ち運び可能な筐体で、バッテリーで駆動できるため、自宅だけでなく外出先でも、自分だけのインターネットに接続ができるWi-Fi環境を携帯することができます。そのため、単身利用者のインターネット環境の構築に、モバイルルーターはコスパの良いネット回線の利用手段になります。
モバイルルーターを利用するようになると、スマートフォンでインターネットを使う場合でも、スマホで契約しているプランのギガを消費することは基本的に無くなります。
必要になるスマホプランは、電話回線での通話が可能かつ、モバイルルーターの予備的な意味合いの最低限の小容量プランで良くなります。
この使い方に適したスマホプランをコスパ良く安価に利用するなら、通信キャリアが提供しているスマホプランではなく、格安SIMのスマホプランの利用が最適です。
膨大にある格安SIMとモバイルルーターの選択肢の中から、最も安い組み合わせを解説します。
あなたが重視するモバイルルーターのポイントは?
インターネットの使い方は十人十色で、誰一人として同じ使い方をするユーザーはいません。
ただ、「インターネットが利用できれば、それで良い」という考え方もありますが、より個々人の使い方に適した、どこにポイントを置くか?に考慮してモバイルルーターを選ぶことで、よりストレスの無い納得のインターネット環境を構築できます。
ポイントを押さえた、安価に利用ができるモバイルルーターの選択を、まずはしてみましょう。
「安価に無制限利用ができる」ことが重視なら「楽天ワイファイポケット」
(出典:楽天モバイル)
自宅でも外出先でも大量のデータを利用するユーザーには、とにかく安価にモバイルルーターを利用できることが重要なポイントです。
そんな使い方をするユーザーに最適なモバイルルーターは、「楽天ワイファイポケット」です。
容量と月額料金
無制限 3,278円(3GBまで月額1,078円・20GBまで2,178円)
何らかの都合でデータ利用が少なかった月は、自動的に支払料金が安くなる従量制になっています。
本体料金
1円(回線と同時契約時)
モバイルルーターの利用には本体の費用を負担する必要がありますが、「楽天ワイファイポケット」は実質の費用負担がほとんど無く利用できます。
「通信速度」重視なら「GMOとくとくBB WiMAX」
(出典:GMOとくとくBB WiMAX公式)
モバイルルーターは、それぞれ利用ができる通信速度が異なっています。
通信速度に定評があるのはWiMAXのモバイルルーターですが、WiMAXは数多くのプロバイダから提供がされています。
その中でおすすめするのは、最安値級の「GMOとくとくBB WiMAX」です。
容量と月額料金
無制限 4,807円
楽天モバイルよりも月額料金は高額ですが、速い通信速度を利用することができます。
実際に回線を利用しているユーザーが、通信速度を計測している「みんなのネット回線速度」で、直近3ヶ月の下り(ダウンロード速度)を比較すると、大きな差があります。
28.84Mbps(直近3ヶ月下りの平均値データ)
Speed Wi-Fi 5G X12 × GMOとくとくBBの通信速度レポート
147.14Mbps(直近3ヶ月下りの平均値データ)
本体料金
27,720円(36回の分割払で、分割費用の同額が毎月割引されるため実質無料)
分割払にすることで、本体機種代の費用負担は実質ありません。
キャッシュバック
今なら、12,000円のキャッシュバックがあります。

「繋がりやすさ」重視なら「クイックWiFi」
(出典:クイックWiFi公式)
日本全国、どこでも繋がりやすいインターネット環境にポイントを置くなら、「クイックWiFi」がおすすめです。
日本には4つの通信キャリアがあり、それぞれ周波数帯やアンテナ基地局の設置場所が異なり、場所によって繋がりやすい電波と、繋がりにくい電波が混在しています。同じ場所で利用しても、こちらの通信キャリアは繋がるのに、こちらの通信キャリアは全然繋がらない状況も発生します。
「クイックWiFi」は、全ての通信キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)の電波を利用することができる「クラウドSIM」を採用していて、利用する場所によって最適な電波が自動的に選択されます。
そのため、幅広い提供エリアを利用することが可能で、繋がりやすいモバイルルーターだと言えます。
100GB/月の容量制限がありますが、単身利用なら概ね実質は無制限プランと同様に利用することができるでしょう。
容量と月額料金
100GB/月 3,718円
本体料金
月額料金に込みなので、別途の費用負担がありません。
キャッシュバック
今なら、8,000円のキャッシュバックをしています。

ニーズに合わせた最も安い格安SIMの組み合わせは?
ここまで見てきたモバイルルーターに、最も安い格安SIMの組み合わせを具体的に考えていきましょう。
莫大な数があり日々変化している格安SIMでは、継続的に「最も安い」ポジションを維持するのは困難ですが、現状の最安値級のスマホプランを見ていきます。
コスパ重視の最も安い組み合わせは?
とにかく安価に利用ができる、コスパの良いモバイルルーターと格安SIMの組み合わせでは、最安値級の格安SIMのプランを組み合わせます。
100MB/月でOKなら「HISモバイル」

モバイルルーターを併用してスマホを利用する場合のスマホプランは、電話の発信受信が可能で、モバイルルーターの電池切れや忘れて外出した場合に利用する、保険的なデータ容量で良いことになります。
「HISモバイル」では、100MB/月の容量を月額280円で利用することができます。
モバイルルーター | 安価に無制限 | 速い通信速度 | 広い提供エリア |
楽天ワイファイポケット | GMOとくとくBB WiMAX | クイックWiFi | |
3,278円 | 4,807円 | 3,718円 | |
格安SIM HISモバイル |
280円 | 280円 | 280円 |
合計金額 | 3,558円 | 5,087円 | 3,998円 |
徹底的にコスパを重視するなら、「楽天ワイファイポケット」と「HISモバイル」の組み合わせが最適で、月額3,558円で無制限のインターネットの利用と、電話で通話ができるスマホの環境を使うことができます。
「HISモバイル」は、ドコモ回線を使う格安SIMです。
モバイルルーターにより速い通信速度を求めて、コスパの良さを追求するなら月額5,087円、広い提供エリアが必要なら月額3,998円になります。
1GB/月を確保するなら「日本通信SIM」

スマホのデータ容量として100MBでは少々心許ないユーザーには、1GB/月のデータ量が月額290円で提供されている、「日本通信SIM」の合理的シンプル290プランがおすすめです。
「日本通信SIM」は、ドコモ回線を使う格安SIMです。
モバイルルーター | 安価に無制限 | 速い通信速度 | 広い提供エリア |
楽天ワイファイポケット | GMOとくとくBB WiMAX | クイックWiFi | |
3,278円 | 4,807円 | 3,718円 | |
格安SIM 日本通信SIM |
290円 | 290円 | 290円 |
合計金額 | 3,568円 | 5,097円 | 4,008円 |
先の最も安い組み合わせよりも、毎月10円の負担増にはなりますが、10倍の容量になる1GB/月をいざという時のために確保してある安心感があります。
「楽天ワイファイポケット」と「日本通信SIM」を組み合わせれば、月額3,568円の費用で利用することができます。
モバイルルーターにより速い通信速度を求めて、コスパの良さを追求するなら月額5,097円、広い提供エリアが必要なら月額4,008円になります。
今のスマホを使う最も安い組み合わせは?
現在利用をしている通信キャリアの電波状況を信頼しているユーザーも多く、格安SIMに乗り換える場合でも、同じ電波を利用することができれば安心ですよね。
また、キャリアで購入したスマートフォンは、販売した通信キャリアの電波に最適なスペックになっていることも多く、別の通信会社の電波を利用したときに不具合の発生するケースがあります。
格安SIMでは、3大キャリア全てを同一プランで取り扱っているものがあり、契約時に選択することができるので、現在利用しているスマートフォンを安心して継続利用することができます。
そんな便利なプラン提供をしている格安SIMと、モバイルルーターの安い組み合わせを探っていきましょう。
「ロケットモバイル 神プラン」なら3大キャリアを選択できる

格安SIMの「ロケットモバイル」なら、ドコモ・au・ソフトバンクの電波を契約時に選択することができて、「神プラン」なら200kbpsの通信速度制限はありますが、データは無制限に利用することができます。
(*楽天モバイルも用意されていますが、データプランのみで通話プランは設定がありません)
モバイルルーター | 安価に無制限 | 速い通信速度 | 広い提供エリア |
楽天ワイファイポケット | GMOとくとくBB WiMAX | クイックWiFi | |
3,278円 | 4,807円 | 3,718円 | |
格安SIM ロケットモバイル 神プラン ドコモ・au |
445円 | 445円 | 445円 |
合計金額 | 3,723円 | 5,252円 | 4,163円 |
格安SIM ロケットモバイル 神プラン ソフトバンク |
570円 | 570円 | 570円 |
合計金額 | 3,848円 | 5,377円 | 4,288円 |
「楽天ワイファイポケット」と「ロケットモバイル」の組み合わせなら、ドコモユーザーとauユーザーは月額3,723円・ソフトバンクユーザーは月額3,848円で、モバイルルーターでの無制限のインターネット利用と、電話通話ができて低速ながら無制限のデータ利用ができるスマホの環境を使うことができます。
モバイルルーターにより速い通信速度を求めるなら、ドコモユーザーとauユーザーは月額5,252円・ソフトバンクユーザーは月額5,377円、広い提供エリアが必要ならドコモユーザーとauユーザーは月額4,163円・ソフトバンクユーザーは月額4,288円で利用できます。
スマホで電話も頻繁に利用するユーザーは?
スマホで電話通話の頻度が高いユーザーには、「かけ放題」を安価に利用ができる格安SIMとモバイルルーターの組み合わせが最適です。
100MB/月にかけ放題利用なら「HISモバイル」

HISモバイルの100MB/月プランが安価なことは先ほどご紹介していますが、このプランには月額500円のオプション料金で、国内通話は6分までなら何度でも無料で利用ができる「6分かけ放題」が利用できます。
時間の制限が無く国内通話が無料になるオプションも、月額1,480円で用意されています。
モバイルルーター | 安価に無制限 | 速い通信速度 | 広い提供エリア |
楽天ワイファイポケット | GMOとくとくBB WiMAX | クイックWiFi | |
3,278円 | 4,807円 | 3,718円 | |
格安SIM HISモバイル 100MB 6分かけ放題 |
780円 | 780円 | 780円 |
合計金額 | 4,058円 | 5,587円 | 4,498円 |
格安SIM HISモバイル 100MB 国内通話かけ放題 |
1,760円 | 1,760円 | 1,760円 |
合計金額 | 5,038円 | 6,567円 | 5,478円 |
「楽天ワイファイポケット」と「HISモバイル」を組み合わせれば、月額4,058円の費用で、国内通話6分までかけ放題のスマホプランと、無制限にデータ利用ができるモバイルルーターを利用することができます。
モバイルルーターにより速い通信速度を求めて、コスパの良さを追求するなら月額5,587円、広い提供エリアが必要なら月額4,498円になります。
1GB/月にかけ放題利用なら「NUROモバイル」

格安SIMの「NUROモバイル」では、1GB/月の容量と「かけ放題」を組み合わせた、「かけ放題ジャスト」プランが提供されています。前述の100MBの容量では不安のある方に最適です。
NUROモバイルでは3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線を、本来は契約時に選択することができますが、「かけ放題ジャスト」はドコモ回線とau回線のみで提供されています。
国内通話かけ放題には、5分までかけ放題・10分までかけ放題・無制限にかけ放題の3タイプがあります。
モバイルルーター | 安価に無制限 | 速い通信速度 | 広い提供エリア |
楽天ワイファイポケット | GMOとくとくBB WiMAX | クイックWiFi | |
3,278円 | 4,807円 | 3,718円 | |
格安SIM NUROモバイル 1GB 5分かけ放題 |
930円 | 930円 | 930円 |
合計金額 | 4,208円 | 5,737円 | 4,648円 |
格安SIM NUROモバイル 1GB 10分かけ放題 |
1,320円 | 1,320円 | 1,320円 |
合計金額 | 4,598円 | 6,127円 | 5,038円 |
格安SIM NUROモバイル 1GB 国内通話かけ放題 |
1,870円 | 1,870円 | 1,870円 |
合計金額 | 5,148円 | 6,677円 | 5,588円 |
「楽天ワイファイポケット」と「NUROモバイル」を組み合わせれば、月額4,208円の費用で、国内通話5分までかけ放題のスマホプランと1GBのスマホでデータ利用、それに加えて無制限にデータの利用ができるモバイルルーターを使うことができます。
モバイルルーターにより速い通信速度を求めて、コスパの良さを追求するなら月額5,737円、広い提供エリアが必要なら月額4,648円になります。
外出時にモバイルルーターを持ち出したくないユーザーは?
モバイルルーターは小型軽量に設定はされていますが、外出時に持ち出す場合には確実に荷物が一つ増えることになりますし、バッテリーの充電や管理もスマホとは別にする必要が生じます。
これを煩わしいと考えるユーザーは、モバイルルーターの利用は自宅でのみと割り切って、外出時にはスマホプランを利用する手段が良いです。
自宅では動画視聴などにデータを大量に利用するユーザーでも、そこはモバイルルーターで行うので、スマホプランのギガ容量を消費しません。多くのスマホユーザーの外出時だけの利用なら、月に3GB程度の容量で賄う事ができます。
そんな条件で最も安い、モバイルルーターと格安SIMの組み合わせを考えてみましょう。
「エキサイトモバイル」のFit音声プランでは3GB容量が月額690円

「エキサイトモバイル」は、ドコモとauの回線が選べる格安SIMです。
エキサイトモバイルのFitプランは従量制プランで、3GB/月が月額690円で利用できます。
モバイルルーター | 安価に無制限 | 速い通信速度 | 広い提供エリア |
楽天ワイファイポケット | GMOとくとくBB WiMAX | クイックWiFi | |
3,278円 | 4,807円 | 3,718円 | |
格安SIM エキサイトモバイル |
690円 | 690円 | 690円 |
合計金額 | 3,968円 | 5,497円 | 4,408円 |
「楽天ワイファイポケット」と「エキサイトモバイル」を組み合わせれば、月額3,968円の費用で、モバイルルーターとは別に、月に3GBの容量を利用することができます。
モバイルルーターにより速い通信速度を求めて、コスパの良さを追求するなら月額5,497円、広い提供エリアが必要なら月額4,408円になります。
自宅で利用するインターネットの回線には「光回線」が最適
無線を使ったモバイルルーターは、気軽にインターネットを利用できる回線ですが、工事ができる環境があるなら「光回線」の導入がおすすめです。
光回線を導入する当初には工事の手間がかかりますが、安定した高速で無制限の利用が可能なインターネット環境を利用できるメリットは、工事の手間と天秤(てんぴん)にかけても十分にペイします。
実際に利用できる通信速度が圧倒的に速い
「みんなのネット回線速度」で、「ホームルーター」と「光回線」の、直近3ヶ月の通信速度の平均値データを比較してみましょう。
モバイルルーター | 光回線 | |
直近3ヶ月 平均ダウンロード速度 |
111.5Mbps | 516.5Mbps |
直近3ヶ月 平均アップロード速度 |
19.5Mbps | 435.7Mbps |
快適に一般的なインターネットを利用するのに必要なダウンロード速度は、光回線が4倍以上も高速になっています。
アップロード速度を比較すると、その差はさらに広がります。
web会議を快適に利用するには、アップロード速度の目安として50Mbps以上が必要ですが、その数値を軽くクリアできるのは光回線です。
安定性と反応速度も優れる
有線の光ファイバーを使う光回線は外部からの干渉を受けにくく、モバイルルーターと比較して極めて安定した速い反応速度の利用ができます。
比較する目安として、「Ping値」の直近3ヶ月の平均値データを見てみましょう。
ping値はインターネットの通信応答速度を表す数値で、ミリ秒(ms)で表記されます。ping値は低いほど、サーバーから応答が返ってくるまでの時間が短く、インターネットを快適に利用することができます。
モバイルルーター | 光回線 | |
直近3ヶ月 平均Ping値 |
47.6ms | 18.1ms |
一般的なインターネットの利用では、50ms以下で問題はありませんが、より快適に利用するための目安としては30ms以下です。
光回線はホームルーターと比較して、通信速度も反応速度も高いため、より快適なインターネットの利用が可能になります。
「セット割」が適用されるスマホプランの併用でコスパも良い
光回線を自宅に導入しても、外出時にはモバイルルーターとは異なりインターネットの利用環境を持ち出すことはできません。
そのため、外出時にはスマホプランでインターネットを利用することになります。
モバイルルーターで通信をする前提で保険としてスマホプランを利用する場合なら、格安SIMでも十分だと言えますが、メインとして利用する場合なら、安定していて相対的に通信速度が速い傾向にある、通信キャリアが提供しているスマホプランの方が、快適に利用することができます。
格安SIMと通信キャリアのプランでは通信速度が異なるケースが多く、通信キャリアのプランの方が相対的に速くなる傾向にあります。また、お昼休みのなどの利用者が集中する時間帯では、格安SIMでは混雑して通信速度は遅くなることが多いのですが、通信キャリアのプランでは回線の帯域に余裕があることが多く、影響を受けにくくなっています。
前述のように、自宅でWi-Fiが利用できる環境にあれば、スマホプランは3GB程度の小容量プランで賄うことができますが、通信キャリアのメインプランはコスパが悪く高額です。
その解決策として、通信キャリアが提供している「サブブランド」の利用が最適です。
サブブランドには、auと全く同じ回線が安価に利用することができる「UQモバイル」と、ソフトバンクと全く同じ回線を安価に利用ができる「ワイモバイル」があります。
これらのサブブランドには、特定の光回線と併用することで、毎月のスマホ代が割引される「セット割」の適用を受けることができます。
UQモバイルに「セット割」適用時料金
プラン名 | ミニミニプラン | トクトクプラン | コミコミプラン+ | |
容量 | 4GB | 1GB未満 | 15GB | 30GB |
基本月額料金 | 2,365円 | 2,277円 | 3,465円 | 3,278円 |
セット割 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 | 0円 |
単身利用 | 1,265円 | 1,177円 | 2,365円 | 3,278円 |
家族2人 | 2,530円 | 2,354円 | 4,730円 | 6,556円 |
家族3人 | 3,795円 | 3,531円 | 7,095円 | 9,834円 |
家族4人 | 5,060円 | 4,708円 | 9,460円 | 13,112円 |
ワイモバイルに「セット割」適用時料金
プラン名 | S | M | L | ||
容量 | 4GB | 1GB未満 | 30GB | 1GB未満 | 35GB |
基本月額料金 | 2,365円 | 2,915円 | 4,015円 | 2,915円 | 5,115円 |
セット割 | 1,100円 | 1,650円 | 1,650円 | 1,650円 | 1,650円 |
単身利用 | 1,265円 | 1,265円 | 2,365円 | 1,265円 | 3,465円 |
家族2人 | 2,530円 | 2,530円 | 4,730円 | 2,530円 | 6,930円 |
家族3人 | 3,795円 | 3,795円 | 7,095円 | 3,795円 | 10,395円 |
家族4人 | 5,060円 | 5,060円 | 9,460円 | 5,060円 | 13,860円 |
「セット割」でコスパ良く「光回線」を利用する方法3選
具体的に、「セット割」を活用して通信費トータル費用の節約ができる、コスパの良い光回線とスマホプランの利用方法と併せて、通信費トータル費用も見てみましょう。
通信品質とキャンペーンで選ぶなら「ビッグローブ光」+「UQモバイル」
(出典:ビッグローブ光申込サイト)
ビッグローブが運営する光コラボの「ビッグローブ光」と「UQモバイル」を併用すると、「セット割」が適用されてコスパ良く利用できます。
ビッグローブ光の月額料金は、マンション4,378円・一戸建て住宅5,478円です。
キャッシュバックキャンペーン
ビッグローブ光を契約すると、キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

工事費無料キャンペーン
ビッグローブ光を新規導入する場合には、プロの業者による導入工事の費用が発生します。
最大で28,600円の標準工事費がかかりますが、今なら工事費が実質無料になるキャンペーンが行われています。

引っ越し移転時の工事費用が無料
転勤族の方や引っ越しする予定がある方にも、ビッグローブ光がおすすめです。
ビッグローブ光では何度引っ越しを行っても、その都度必要になる工事費が無料になる、お得に継続利用ができる光コラボです。
UQモバイルのセット割と通信費トータル費用
(出典:UQ mobile公式サイト)
auのサブブランド「UQモバイル」に「セット割」を適用させることで、4GB/月の容量のスマホプラン「ミニミニプラン」を月額1,265円で利用できます。
単身利用の場合の、通信費トータル費用を計算してみます。
ビッグローブ光 | UQモバイル | 家族 | 光電話 | 合計 | |
マンション | 4,378円 | 1,265円 | 1人 | 550円 | 6,006円 |
戸建て | 5,478円 | 1,265円 | 1人 | 550円 | 7,106円 |
*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より187円割引(表には適用済み)
*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります
高速で安定した無制限に利用ができる光回線を自宅では利用して、高品質なau回線でスマホ利用する場合の費用は、マンション利用6,006円・戸建て利用7,106円になります。
家族で利用すると、家族全員にスマホ代の割引「セット割」が適用されて、光回線の料金は変わらないのでさらにコスパ良くお得になります。
家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用も計算してみましょう。
ビッグローブ光 | UQモバイル | 家族 | 光電話 | 合計 | |
マンション | 4,378円 | 1,265円 | 4人 | 550円 | 9,801円 |
戸建て | 5,478円 | 1,265円 | 4人 | 550円 | 10,901円 |
*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より187円割引(表には適用済み)
*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります
家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用9,801円・戸建て利用10,901円になります。スマホを安く利用しながら快適にインターネットを楽しめます。
「ニフティ光」+「UQモバイル」にセット割の適用もおすすめ
(出典:ニフティ光申し込みサイト)
ニフティが提供している光コラボ「ニフティ光」も、老舗プロバイダの豊富なノウハウに裏打ちされた快適なインターネット利用環境が安価に提供されています。
「ニフティ光」もauのサブブランド「UQモバイル」を併用することで、「セット割」の適用が受けられます。
ニフティ光の月額料金は、マンションタイプ4,378円・一戸建てタイプ5,720円です。
キャッシュバックキャンペーン
ニフティ光を契約すると、キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

月額料金22ヵ月間割引キャンペーン
ニフティ光を新規契約すると、契約時から22ヵ月間月額料金が1,100円の割引が受けられます。
引っ越し移転時の工事費用が無料
転勤族の方や引っ越しする予定がある方にも、ニフティ光がおすすめです。
ニフティ光では何度引っ越しを行っても、その都度必要になる工事費が無料になる、お得に継続利用ができる光コラボです。
UQモバイルのセット割と通信費トータル費用
auのサブブランド「UQモバイル」に「セット割」を適用させることで、4GB/月の容量のスマホプラン「ミニミニプラン」を月額1,265円で利用できます。
単身利用の場合の、通信費トータル費用を計算してみます。
ニフティ光 | UQモバイル4GB | 家族 | 光電話 | 合計 | |
マンション | 4,378円 | 1,265円 | 1人 | 550円 | 6,006円 |
戸建て | 5,720円 | 1,265円 | 1人 | 550円 | 7,348円 |
*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より187円割引(表には適用済み)
*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります
高速で安定した無制限に利用ができる光回線を自宅では利用して、高品質なau回線でスマホ利用する場合の費用は、マンション利用6,006円・戸建て利用7,348円になります。
家族で利用すると、家族全員にスマホ代の割引「セット割」が適用されて、光回線の料金は変わらないのでさらにコスパ良くお得になります。
家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用も計算してみましょう。
ニフティ光 | UQモバイル4GB | 家族 | 光電話 | 合計 | |
マンション | 4,378円 | 1,265円 | 4人 | 550円 | 9,801円 |
戸建て | 5,720円 | 1,265円 | 4人 | 550円 | 11,143円 |
*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より187円割引(表には適用済み)
*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります
家族4人の毎月の支払い額は、マンション利用9,801円・戸建て利用11,143円になります。スマホを安く利用しながら快適にインターネットを楽しめます。
「ソフトバンク光」+「ワイモバイル」に「セット割」もコスパ抜群
(出典:ソフトバンク光申込サイト)
人気の光コラボ「ソフトバンク光」も、「ワイモバイル」を併用して「セット割」を適応させることで、コスパ良く利用することができます。
ソフトバンク光の月額料金は、マンションタイプ4,180円・一戸建てタイプ5,720円です。
キャッシュバックキャンペーン
ソフトバンク光を契約すると、キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

工事費無料キャンペーン
ソフトバンク光を新規導入する場合には、導入工事の費用が発生します。26,400円の標準工事費がかかりますが、今なら工事費が実質無料になるキャンペーンが行われています。
ワイモバイルのセット割と通信費トータル費用
(出典:ワイモバイル公式)
ソフトバンクのサブブランド「ワイモバイル」に「セット割」を適用させることで、4GB/月の容量のスマホプラン「プランS」を月額1,265円で利用できます。
単身利用の場合の、通信費トータル費用を計算してみます。
ソフトバンク光 | ワイモバスマホ 4GB | 家族 | 指定オプション | 合計 | |
マンション | 4,180円 | 1,265円 | 1人 | 550円 | 5,808円 |
戸建て | 5,720円 | 1,265円 | 1人 | 550円 | 7,348円 |
*PayPayカードで支払う場合、合計請求額より187円割引(表には適用済み)
*セット割の適用には光電話等の[おうち割 光セット(A)]適用に必要なオプションの契約(月550円)が必要になります
高速で安定した無制限に利用ができる光回線を自宅では利用して、高品質なソフトバンク回線でスマホ利用する場合の費用は、マンション利用5,808円・戸建て利用7,348円になります。
家族で利用すると、家族全員にスマホ代の割引「セット割」が適用されて、光回線の料金は変わらないのでさらにコスパ良くお得になります。
家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用も計算してみましょう。
ソフトバンク光 | ワイモバスマホ 4GB | 家族 | 指定オプション | 合計 | |
マンション | 4,180円 | 1,265円 | 4人 | 550円 | 9,603円 |
戸建て | 5,720円 | 1,265円 | 4人 | 550円 | 11,143円 |
*PayPayカードで支払う場合、合計請求額より187円割引(表には適用済み)
*セット割の適用には光電話等の[おうち割 光セット(A)]適用に必要なオプションの契約(月550円)が必要になります
家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用9,603円・戸建て利用11,143円になります。スマホを安く利用しながら快適にインターネットを楽しめます。