PR

格安SIM月3GBプランを比較!一番安いのは?

WiFi

スマホユーザーが月に利用するデータ量は、3GB未満程度に収まっているユーザーが最も多くなっています。そのユーザー層は、大きく2つのグループに分けられます。

 

一つ目のグループは、スマホでインターネットをそれほど利用しないユーザーで、二つ目のグループは動画も含めてかなりスマホは利用していても、最もデータを消費する自宅では別の回線でWi-Fiを利用していて、結果的に外出時に利用しているデータ量が3GB未満程度になるユーザーです。

 

多様なニーズが多く使いやすい月に3GBの容量が利用できるスマホプランは、通信各社も積極的にプランを提案しています。

 

安価に利用ができる3GB程度の小容量プランは、一昔前なら格安SIMが独占していましたが、今では通信キャリア各社も格安SIM対策を進めていて、コスパ良く利用ができるプランが増えています。

 

格安SIMを中心として通信キャリアも含めて、月に3GB程度を利用することができるプランをピックアップして比較を行い、一番安いのはどれなのか?解説していきます。

 

3GB/月が利用できるスマホプランの月額料金順

現在契約することができる、月に3GB程度を利用できるスマホプランをピックアップして、月額料金の安い順番に並べてみましょう。

 

プラン名 容量 月額料金 種類 店舗
サポート
家族割 その他
エキサイトモバイル Fitプラン:段階制 3GB 690円 格安SIM NG × 3GB超過時7GBまで1,430円
日本通信SIM 合理的シンプルプラン 3GB 730円 格安SIM NG × 1GB290円プラン
追加1GB220円
HISモバイル 自由自在2.0 3GB 770円 格安SIM NG × 電話通話30秒9円
NUROモバイル VSプラン 3GB 792円 格安SIM NG × 余ったデータ
翌月持ち越し可
LinksMate 3GB 902円 格安SIM NG × 余ったデータ
翌月持ち越し可
IIJmio 5GB 950円 格安SIM NG 余ったデータ
翌月持ち越し可
LIBMO なっとくプラン 3GB 980円 格安SIM OK(少数) × 余ったデータ
翌月持ち越し可
povo povo2.0 3GB 990円 オンライン専用 NG × トッピングで利用
基本月額料金なし
LINEMO ベストプラン 3GB 990円 オンライン専用 NG × 3GB超過時10GBまで2,090円
y.u mobile シングル 5GB 1,070円 格安SIM NG × 有効期限のない
ギガの永久繰り越し
イオンモバイル 3GB 1,078円 格安SIM OK × シェア利用あり
余ったデータ
翌月持ち越し可
楽天モバイル 最強プラン:従量制 3GB 1,078円 通信キャリア OK 3GB超過時20GBまで2,178円アプリ通話は無料
mineo マイピタ 5GB 1,518円 格安SIM OK(少数) 余ったデータ
翌月持ち越し可
QTモバイル 4GB 1,540円 格安SIM OK(少数) × 九州電力利用で
割引あり
J:COM MOBILE Aプラン 5GB 1,628円 格安SIM NG × 余ったデータ
翌月持ち越し可
NTTドコモ irumo 3GB 2,167円 通信キャリア OK ドコモでは他社サブブランドの位置づけ
UQモバイル ミニミニプラン 4GB 2,365円 サブブランド OK 余ったデータ
翌月持ち越し可
ワイモバイル プランS 4GB 2,365円 サブブランド OK 余ったデータ
翌月持ち越し可

 

この表の見方

この表で使っている単語について、簡単にご説明します。

解らないところは以下でご確認ください。解る方は飛ばしてくださいね。

 

種類について
通信キャリア 自社で回線・アンテナ基地局などを持ち、総務省から認可を受けていて、「MNO」と呼ばれる
3大キャリアの小容量プランはコスパが悪く、今回のエントリーはドコモのirumoと楽天モバイルのみ
オンライン専用 通信キャリアが提供している安価なプランで、全国にあるキャリアの店舗は利用することはできない
問題が起こっても全てを自分で解決できる一定のスキルが必要
オンライン専用プランも「MNO」の一つで、メインプランと同じ回線で同じ通信品質が利用できる
サブブランド 通信キャリアが提供している安価なプランですが、オンライン専用プランとは異なり全国にあるショップ店頭を利用することが可能で、トラブル時には駆け込み寺として利用が可能
通信品質もキャリアのメインブランドと同じで、利用する電波もアンテナ基地局も同じ「MNO」です
格安SIM 自社では設備を持たずに、通信キャリアから回線の一部を借りて運営されている
コストを抑えて店舗は無いか最小限で運営されていて、「MVNO」と呼ばれている
通信速度は相対的に「MNO」と比較して劣るケースが多い
お昼休みなどの利用者が集中する時間帯では、通信速度の低下が認められる場合が多い
電波の繋がりやすさや使っている周波数帯(電波)は、借り先の通信キャリアと全く同じ
店舗サポート
OK 実際に店舗を運営していて、有料無料の違いはあっても困ったときに店頭でサポートが受けられる。
(少数)は店舗数が少ないこと
契約を中心に店舗を構えていても、トラブル時のサポートを行わない(積極的に告知していないを含む)場合はNGと表記
NG 実際に店舗が無い場合と、店舗があってもトラブル時のサポートは期待できないプラン
今まで通信キャリアの店舗を頻繁に利用してきたユーザーの乗り換え先には向かない
家族割
複数の家族で利用することで、月額料金が毎月割り引かれる制度がある
× 複数の家族で利用することで、月額料金が毎月割り引かれる制度が無い

 

最も安い3GBが利用できるプランは「エキサイトモバイル」

 

(出典:エキサイトモバイル

 

最も安価に3GBが利用できるスマホプランは、格安SIMの「エキサイトモバイル」が提供している「Fitプラン」で、月額料金は690円です。

 

2024年5月に発表されたmybest月間アワードで、月額料金が安価なプランであることのお墨付き「格安SIM・格安スマホ部門 月額料金の安さ(3GB)」において1位を獲得しています。

 

「Fitプラン」は従量制プラン

このプランは3GB容量のプランとして提供されているのではなく、利用した容量に応じて月額料金が変動する従量制プランです。

 

3GBを超過して7GBまでは月額1,430円になるので、ちょっと使いすぎたかなぁ・・・という月でも、特別な手間は一切無く快適に利用することができますが、月額料金は一気に高くなるので注意が必要です。

 

「エキサイトモバイル」は定額料金の「Flatプラン」も提供されていますが、こちらは3GBの容量で月額1,210円になります。

 

使う回線は「ドコモ」「au」

「エキサイトモバイル」は格安SIMで、「ドコモ」「au」から回線を借り受けています。

 

契約時にどちらの回線を使うのか?選択することができます。

 

今のスマホを安心して継続利用ができる一番安いプランは?

通信キャリアで使っている周波数帯(電波)はそれぞれ異なり、アンテナ基地局の位置も異なります。

 

同じ通信キャリアが提供している、メインプラン・オンライン専用プラン・サブブランド間で乗り換えを行っても、使う電波や回線は全く同じです。また、ドコモからドコモ回線の格安SIMへの乗り換えのような、同じ回線・電波を借りて運営されている格安SIMに乗り換えても、通信速度以外の通信環境は変わりません。

 

現在使っているスマホを購入した通信キャリアと、同じ回線を使っているスマホプランに乗り換えることで、変わらない繋がりやすさでスマホの利用ができます。

また、同じ電波を使うスマホプランに乗り換えれば、使っているスマホを乗り換え後も安心で、不具合が無く継続利用することができます。

 

3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)で購入したスマホを、安心して継続利用することができる、一番安いプランを見ていきましょう。

 

プラン名 容量 月額料金 種類 通信回線
エキサイトモバイル Fitプラン:段階制 3GB 690円 格安SIM ドコモ
au
日本通信SIM 合理的シンプルプラン 3GB 730円 格安SIM ドコモ
HISモバイル 自由自在2.0 3GB 770円 格安SIM ドコモ
NUROモバイル VSプラン 3GB 792円 格安SIM ドコモ
au
ソフトバンク
LinksMate 3GB 902円 格安SIM ドコモ
IIJmio 5GB 950円 格安SIM ドコモ
au
LIBMO なっとくプラン 3GB 980円 格安SIM ドコモ
povo povo2.0 3GB 990円 オンライン専用 au
LINEMO ベストプラン 3GB 990円 オンライン専用 ソフトバンク
y.u mobile シングル 5GB 1,070円 格安SIM ドコモ
イオンモバイル 3GB 1,078円 格安SIM ドコモ
au
楽天モバイル 最強プラン:従量制 3GB 1,078円 通信キャリア 楽天モバイル
au
mineo マイピタ 5GB 1,518円 格安SIM ドコモ
au
ソフトバンク
QTモバイル 4GB 1,540円 格安SIM ドコモ
au
ソフトバンク
J:COM MOBILE Aプラン 5GB 1,628円 格安SIM au
NTTドコモ irumo 3GB 2,167円 通信キャリア ドコモ
UQモバイル ミニミニプラン 4GB 2,365円 サブブランド au
ワイモバイル プランS 4GB 2,365円 サブブランド ソフトバンク

 

ドコモを利用中のユーザー 「エキサイトモバイル」

格安SIMのエキサイトモバイル【3GBは最安の690円】
エキサイトモバイルは、段階制料金のFitと定額制料金のFlatから選べる格安SIMサービス。音声SIM3GBが3か月間0円&3,300円分ギフト券(新規契約手数料相当分)をプレゼント

 

ドコモを利用中のユーザーが一番安く3GBが利用できるプランは、前述のエキサイトモバイル「Fitプラン」で、月額料金は690円です。

 

auを利用中のユーザー 「エキサイトモバイル」

格安SIMのエキサイトモバイル【3GBは最安の690円】
エキサイトモバイルは、段階制料金のFitと定額制料金のFlatから選べる格安SIMサービス。音声SIM3GBが3か月間0円&3,300円分ギフト券(新規契約手数料相当分)をプレゼント

 

エキサイトモバイルはドコモ回線の他に、au回線も用意されています。

 

auと全く同じ電波やアンテナ基地局の利用ができるため、安心してauで購入のスマホを継続して利用することができます。

 

auを利用中のユーザーが一番安く3GBが利用できるプランは、同様にエキサイトモバイル「Fitプラン」で、月額料金は690円です。

 

ソフトバンクを利用中のユーザー 「NUROモバイル」

NUROモバイルお申し込み特典|格安SIM・スマホのNUROモバイル
格安SIM・スマホ「NUROモバイル」のお申し込み特典お申し込みページです。

 

ソフトバンクを現在利用中のユーザーが、一番安く3GBが利用できるプランは、「NUROモバイル」の「VSプラン」で、月額料金は792円です。

 

速い通信速度を利用ができて一番安いのは?

通信速度は提供されているサービスごとに異なり、同じ回線を利用する格安SIMでも、それぞれ通信速度は異なっています。どれだけ安く利用することができても、通信速度が遅いのは困りますよね。

 

目安として、10Mbpsから20Mbps程度のダウンロード速度を使えることができれば、一般的なインターネット利用においては不都合がありません。しかし、通信速度は速いことに越したことはなく、快適に利用することができます。

 

一般的に、格安SIMよりも通信キャリアが提供しているプランの方が、通信速度は速くなる傾向になっています。

 

利用者が通信速度を計測している「みんなのネット回線速度」で、安価に使える3GBプランを提供している上位5社と、通信キャリアが提供している安価な上位2社のオンライン専用プランで、直近3ヶ月の通信速度の平均値データを比較してみましょう。

 

種別 スマホプラン 直近3ヶ月
計測数
平均
ダウンロード速度
平均
アップロード速度
月額料金
格安SIM エキサイトモバイル 1件 31.81Mbps 5.37Mbps 690円
格安SIM 日本通信SIM 1,785件 90.01Mbps 13.26Mbps 730円
格安SIM HISモバイル 91件 111.49Mbps 16.23Mbps 770円
格安SIM NUROモバイル 287件 31.95Mbps 12.55Mbps 792円
格安SIM LinksMate 48件 76.59Mbps 11.98Mbps 902円
キャリア povo 1,682件 120.76Mbps 19.41Mbps 990円
キャリア LINEMO 851件 126.39Mbps 20.65Mbps 990円

 

直近3ヶ月の計測数は、概ね契約者数に比例していると言えます。この数字で正確にデータを把握することができるには30件程度が一つの必要な目安で、それ以下の場合の通信速度は参考程度とお考えください。

 

格安SIMで安くて最も速いのは?

国内向けプラン(自由自在2.0プラン) | 格安SIM(スマホ)ならHISモバイル
【eSIM対応!】業界最安値級「月280円~」HISモバイルの格安SIM『自由自在2.0プラン』は音声通話付きでこの価格!通話メインの方・複数回線もちの方におすすめのプランです。データ通信専用『データ定額400プラン』も1GBで月400円~...

 

3GBを安く利用ができる、格安SIMのトップ5で比較すると、通信速度が最も速いのは「HISモバイル」で、唯一通信キャリアに迫る100Mbps越えの111.49Mbpsのダウンロード速度になっています。

 

月額料金は770円で最安値のエキサイトモバイルよりも80円高いですが、この通信速度にはそれを越えるメリットを感じるユーザーも多くなると推察できます。

 

通信キャリアで安くて最も速いのは?

【公式】LINEMOベストプラン|【公式】LINEMO - ラインモ|格安SIM/格安スマホ
10GB以下最安!(※) 10GB 税抜1,900円/月(税込 2,090円/月)で使える「LINEMOベストプラン」が登場!使わない月も3GB 税抜900円/月(税込 990円/月)でおトク!! ※ 他のMNO・月額制の割引前基本料とでの...

 

通信キャリアで最も安い3GBを提供しているのは、KDDIのオンライン専用プラン「povo」と、ソフトバンクのオンライン専用プラン「LINEMO」の月額990円ですが、通信速度が僅かに速いのは「LINEMO」です。

 

通信キャリアは利用者が集中するお昼休みの時間帯などでも、格安SIMと比べて安定した通信速度を利用することができます。

 

自宅で光回線を併用するユーザーは「セット割」で安くなる

冒頭にも書いたように、3GB程度のプランが適正なスマホユーザーには、自宅でWi-Fi環境が利用できる方が多くいらっしゃいます。

 

最も快適に自宅で利用できるWi-Fi回線には、光回線が最適です。

 

光回線とスマホプランの組み合わせには制約がありませんが、安く利用するには特定の光回線サービスとスマホプランを組み合わせて、毎月のスマホ代から家族の分まで割引が受けられる「セット割」の適用が、通信費トータル費用の節約に繋がります。

 

光回線と3GB程度のスマホプランを併用して、「セット割」が適用できて安くなる、おすすめの組み合わせをご紹介しましょう。

 

 

 

 

通信品質とキャンペーンで選ぶなら「ビッグローブ光」+「UQモバイル」

 

(出典:ビッグローブ光申込サイト)

 

老舗プロバイダのビッグローブが運営する、光コラボの「ビッグローブ光」と「UQモバイル」を併用すれば、「セット割」を適用することができてコスパ良く利用ができます。

 

ビッグローブ光の月額料金は、マンション集合住宅4,378円・一戸建て住宅5,478円です。

 

キャッシュバックキャンペーン

ビッグローブ光を契約すると、キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

 

ビッグローブ光 最大97,000円キャッシュバックを現金還元
ビッグローブ光を新規・転用・事業者変更でお申し込みで、最大97,000円のキャッシュバックを現金還元!どこよりもお得にビッグローブ光を始めよう!

 

工事費無料キャンペーン

ビッグローブ光を新規導入する場合には、プロの業者による導入工事の費用が発生します。

 

最大で28,600円の標準工事費がかかりますが、今なら工事費が実質無料になるキャンペーンが行われています。

 

ビッグローブ光 新規工事費無料キャンペーン
BIGLOBE(ビッグローブ)光の工事費が毎月割引される「初期工事費無料キャンペーン」についてご案内。ビッグローブ光ならキャンペーンの適用で最大28,600円の工事費が実質無料に!超高速の光インターネットをお得に始めたい方はこの機会をお見逃...

 

引っ越し移転時の工事費用が無料

転勤族の方や引っ越しする予定がある方にも、ビッグローブ光がおすすめです。

 

ビッグローブ光では何度引っ越しを行っても、その都度必要になる工事費が無料になる、お得に継続利用ができる光コラボです。

 

UQモバイルのセット割と3人家族の通信費トータル費用

 

(出典:UQ mobile公式サイト

 

「UQモバイル」はau回線を安価に利用することができる、サブブランドとして提供されています。

 

UQモバイルの月額料金は格安SIMと比較して高く設定されていますが、「セット割」を適用させることで、4GB/月の容量のスマホプラン「ミニミニプラン」を格安SIM並の月額1,265円で利用できます。

 

家族3人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

ビッグローブ光 UQモバイル 家族 光電話 合計
マンション 4,378円 1,265円 3人 550円 8,536円
戸建て 5,478円 1,265円 3人 550円 9,636円

*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より187円割引(表には適用済み)

*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります

 

家族3人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用8,536円・戸建て利用9,636円に収まり、コスパ良くインターネットを楽しめます。

 

「ニフティ光」+「UQモバイル」もコスパ抜群

 

(出典:ニフティ光申し込みサイト

 

老舗プロバイダのニフティが提供している光コラボ「ニフティ光」も、お得に利用することができます。

 

「ニフティ光」と「UQモバイル」を併用することで、「セット割」の適用が受けられます。

 

ニフティ光の月額料金は、マンションタイプ4,378円・一戸建てタイプ5,720円です。

 

キャッシュバックキャンペーン

ニフティ光を契約すると、キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

 

@nifty光(ニフティ光) キャッシュバック | 最大55,000円
当サイトより@nifty(ニフティ)光をお申し込みいただくと最大55,000円キャッシュバック!フレッツ光からの乗り換え(転用)や他社光コラボからの乗り換え(事業者変更)でも当サイトならキャッシュバックがもらえるため@nifty光のお申し込...

 

月額料金22ヵ月間割引キャンペーン

ニフティ光を新規契約すると、契約時から22ヵ月間月額料金が1,100円の割引が受けられます。

 

引っ越し移転時の工事費用が無料

転勤族の方や引っ越しする予定がある方にも、ニフティ光がおすすめです。

 

ニフティ光では何度引っ越しを行っても、その都度必要になる工事費が無料になる、お得に継続利用ができる光コラボです。

 

UQモバイルのセット割と3人家族の通信費トータル費用

おひとりでも家族でも!ずーっとおトクなUQ mobile
おひとりでも家族でも!自宅セット割で、ずーっとおトクなUQ mobile|格安sim・格安スマホの通販ならUQ mobile公式オンラインショップ。送料は当社負担で自宅で簡単注文!スマートフォンの人気端末はもちろん、SIM、eSIM、中古品...

 

自宅の光回線に「ニフティ光」+家族3人で「UQモバイル」(4GBのミニミニプラン)を利用した場合の、通信費トータル費用は以下の通りです。

 

ニフティ光 UQモバイル4GB 家族 光電話 合計
マンション 4,378円 1,265円 3人 550円 8,536円
戸建て 5,720円 1,265円 3人 550円 9,878円

*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より187円割引(表には適用済み)

*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります

 

家族3人の毎月の支払い額は、マンション利用8,536円・戸建て利用9,878円に収まり、コスパ良くインターネットを楽しめます。

 

月額料金をとことん抑えるなら「@TCOMヒカリ」+スマホ「LIBMO」

 

(出典:@TCOMヒカリ申込サイト)

 

「@TCOM」は、ドコモ光・auひかりの選択できるプロバイダとして採用されるなどの信頼と実績があり、同社が提供している光コラボの「@TCOMヒカリ」は、より安価にコスパ良く利用することができます。

 

「@TCOMヒカリ」は前述のUQモバイルで「セット割」の適用も受けられますが、とことんコスパを追求するなら、安価な月額料金が設定されている格安SIM「LIBMO」を併用することで「セット割」の適用が受けられ、さらに安く料金で利用することができます。

 

@TCOMヒカリの月額料金は、一戸建てタイプで5,610円・マンションタイプで4,180円です。

 

キャッシュバックキャンペーン

@TCOMヒカリでは現在、キャッシュバックキャンペーンの利用ができます。

 

@T COM(アットティーコム)ヒカリ 最大50,000円キャッシュバック
@T COM(アットティーコム)ヒカリの新規加入で最大50,000円を現金キャッシュバック!さらに工事費も最大19,800円が割引で実質無料!おトクに@T COM(アットティーコム)ヒカリを始めるチャンス!

 

月額料金12ヵ月割引キャンペーン

@TCOMヒカリを新規契約すると、契約時から12ヵ月間月額料金が割り引かれます。

 

戸建てタイプでは月額440円が割引されて、マンションタイプでは月額330円が12ヵ月割引されます。

 

@T COM(アットティーコム)ヒカリ 月額料金12ヵ月割引
今なら@T COM(アットティーコム)ヒカリの月額基本料金が12ヵ月間最大550円割引!月額3,850円~と格安料金で光インターネットを始めるなら今!自宅で快適なWi-Fi環境を導入したい方はこの機会にぜひ。

 

工事費無料キャンペーン

@TCOMヒカリを新規導入する場合、最大22,000円の工事費が掛かりますが、今なら工事費が無料になるキャンペーンを行っています。

 

@T COM(アットティーコム)ヒカリ 新規工事費無料特典
@T COM(アットティーコム)ヒカリなら2年バリューパック(24ヵ月の自動更新)を新規でお申込みの方は「新規工事費無料特典」の適用で、最大22,000円(税抜20,000円)の新規工事費が月額料金から毎月割引され実質無料!初期費用がお得に...

 

LIBMOのセット割と3人家族の通信費トータル費用

 

(出典:LIBMO公式)

 

安価な月額料金で提供されている格安SIMですから、「セット割」を適用させることで通信費トータル費用の節約が可能になります。

 

格安SIMの「LIBMO」にセット割を適用させれば、3GB/月の容量のスマホプランが月額760円の低料金で使うことができます。とことんコスパを追求したいユーザーに、この組み合わせはおすすめできます。

 

家族3人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

@TCOMヒカリ スマホ3GBプラン 家族 合計
マンション 4,180円 760円 3人 6,460円
戸建て 5,610円 760円 3人 7,890円

 

家族3人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用6,460円・戸建て利用7,890円に収まり、コスパ良くインターネットを楽しめます。

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました